
材料(4人分)
・米 2合
・もち米 1合
・水 500㏄
・むき生栗 200g
・塩 小さじ2弱
・酒 大さじ2
・昆布(10センチ四方のもの) 1枚
・黒ゴマ 少々
作り方
1) 米ともち米は合わせて研ぎ、分量の水に30分以上漬けておく。
2) 1に塩と酒を入れて軽く混ぜ、昆布とむき生栗をのせて炊飯する。
3) 炊き上がったら昆布を取り出す。底からさっくりと混ぜ、器に盛り付けて黒ゴマを振る。
1) 米ともち米は合わせて研ぎ、分量の水に30分以上漬けておく。
2) 1に塩と酒を入れて軽く混ぜ、昆布とむき生栗をのせて炊飯する。
3) 炊き上がったら昆布を取り出す。底からさっくりと混ぜ、器に盛り付けて黒ゴマを振る。
コメント
コメント一覧 (5)
ありがとうございました!
分かりにくくてすみません!
これですかね?
豚肉の生姜煮、レシピの場所が見つけられません|д゚)
教えていただけたら幸いです(^^♪
コメントありがとうございます。
こちらも♪生姜煮、簡単で美味しいですよね^^
久しぶりに食べたくなってきたー^^
豚肉の生姜煮を昨日作ってみました。オイスターソースを入れるなんてほんとにー?と半信半疑でしたが、味見をしていた時点でビックリ‼️今まで食べていた生姜焼きよりはるかに美味しいのです❗️しかもオイスターソースのどくどくの味も無く、本当に驚くばかりでした。作っている時から高一の息子はいい匂い~~!といっていて、全然お腹が空いていないのにガツガツと、ご飯に掛けて食べていました。今日は、豚バラと大根の醤油煮にチャレンジしてみたいと思います。