

材料(4人分)
・ゴーヤ 1本
・豚ひき肉(できれば赤身で) 200g
・ごま油 大さじ1
A
・豆板醤 小さじ1(苦手な人は減らす。母さんは小さじ2くらい入れてる)
・味噌 大さじ2
・醤油 大さじ1
・酒 大さじ1
作り方
1)ゴーヤは縦に半分に切って中の種をつまんで取る(スプーンでわたをかき出さなくても大丈夫です。わたは苦くないし食べられます!)。これを薄切りにする。
2)フライパンにごま油をひいて1のゴーヤをいれ、広げて焦げ目をつけながら中火でしっかりいためる。
3)ゴーヤを端に寄せ、空いたところにひき肉を入れて色が変わるまでいためる。色が変わったらAを加えてまずはひき肉だけに絡めるようにしていためてから、全体に混ぜる。




※温泉卵は
マグカップに水を50cc位入れて卵を割りいれ、黄身の部分を竹串で2,3箇所付いてからレンジへ。
600wの電子レンジで50秒から1分で(卵のサイズによって調整)半熟の温泉卵風なものができます。
(竹串で穴をあけても300回に1回くらい、1年に一度くらい電子レンジの中でボン!っと爆発することがありますw←拭いたらいいだけやから気にしない)
2019/7/13のレシピ
1)ゴーヤは縦に半分に切って中の種をつまんで取る(スプーンでわたをかき出さなくても大丈夫です。わたは苦くないし食べられます!)。これを薄切りにする。
2)フライパンにごま油をひいて1のゴーヤをいれ、広げて焦げ目をつけながら中火でしっかりいためる。
3)ゴーヤを端に寄せ、空いたところにひき肉を入れて色が変わるまでいためる。色が変わったらAを加えてまずはひき肉だけに絡めるようにしていためてから、全体に混ぜる。




※温泉卵は
マグカップに水を50cc位入れて卵を割りいれ、黄身の部分を竹串で2,3箇所付いてからレンジへ。
600wの電子レンジで50秒から1分で(卵のサイズによって調整)半熟の温泉卵風なものができます。
(竹串で穴をあけても300回に1回くらい、1年に一度くらい電子レンジの中でボン!っと爆発することがありますw←拭いたらいいだけやから気にしない)
2019/7/13のレシピ
コメント