

☑材料(たっぷり6人分くらい) 調理時間20分
・鶏ひき肉(もも) 400g
・春菊 1束
・きくらげ 12枚くらい
・厚揚げ 1丁
・水 1000㏄
A
・卵 1個
・生姜すりおろし 大さじ1
・塩 小さじ1/2
・胡椒 少々
・片栗粉 小さじ2
B
・紹興酒(または酒) 大さじ2
・塩 小さじ1~
・醤油 小さじ1~2
・ごま油 大さじ1
☑作り方
1)鍋に分量の水を入れて火にかける。きくらげはぬるま湯で戻し、春菊は4センチ長さに厚揚げは食べやすく切る。ボウルに鶏ひき肉とAを入れて練り混ぜる。
2)鍋の湯が煮立ったところへ、1の肉だねをスプーン2本で丸めながら入れていく。すべて入れたらあくをすくって厚揚げときくらげを加え、Bを加えて5~7分ほど煮る。味を見て、足りなければお塩で調整する。
3)スープの器に生のままの春菊を入れ、アツアツの2を注ぐ。

※春菊はすぐに火が通ってくたくたになってしまうので、最後に加えるか、時間差晩御飯の方は器の方に春菊を入れておいて、アツアツの汁を注ぐといいと思います。
※春菊は生でも食べられます~
※何度も温めなおしているうちにこういう汁物って煮詰まっちゃって辛くなってきちゃうんだけど、そういう場合はどんどんお水を足せば大丈夫です。
※春菊が苦手なら、もやしとニラでもいいです。その場合はBと同じタイミングで入れてください。
2019/11/15のレシピ
1)鍋に分量の水を入れて火にかける。きくらげはぬるま湯で戻し、春菊は4センチ長さに厚揚げは食べやすく切る。ボウルに鶏ひき肉とAを入れて練り混ぜる。
2)鍋の湯が煮立ったところへ、1の肉だねをスプーン2本で丸めながら入れていく。すべて入れたらあくをすくって厚揚げときくらげを加え、Bを加えて5~7分ほど煮る。味を見て、足りなければお塩で調整する。
3)スープの器に生のままの春菊を入れ、アツアツの2を注ぐ。

※春菊はすぐに火が通ってくたくたになってしまうので、最後に加えるか、時間差晩御飯の方は器の方に春菊を入れておいて、アツアツの汁を注ぐといいと思います。
※春菊は生でも食べられます~
※何度も温めなおしているうちにこういう汁物って煮詰まっちゃって辛くなってきちゃうんだけど、そういう場合はどんどんお水を足せば大丈夫です。
※春菊が苦手なら、もやしとニラでもいいです。その場合はBと同じタイミングで入れてください。
2019/11/15のレシピ
コメント