

材料(4人分)
・豚ひき肉 350g
・もやし 2袋
・生姜 2かけくらい
・豆板醤 大さじ1(辛いのが苦手な人は減らす)
・水溶き片栗粉、ラー油、万能ねぎ 各適量
・すりごま 大さじ2
A
・酒または紹興酒 大さじ2
・醤油 大さじ1
・味噌 大さじ2
・水 200㏄
作り方
1)生姜はみじん切りにする。
2)フライパン(か鍋)に豚ひき肉を入れて強火にかける。色が変わるまでしっかり炒めたら、端に寄せて生姜と豆板醤を入れて軽く炒め、全体を混ぜる。
3)Aを入れてひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつける。ラー油とすりごまを加えて火を止める。
4)お皿にもやしを1人前盛り、その上に3の肉みそをかけてふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで2分半加熱する。ラップを取り、万能ねぎをトッピングする。

ひき肉を炒めて・・

生姜と豆板醤を入れてさらに炒める。
(週半ばだからニンニクは入れてないけど、入れたい人はここでどうぞ!さらに美味しくなります)

調味料とお水を入れて煮立たせ、とろみをつける。

最後にラー油とすりごま。
ここまで作って置けば、あとは食べる直前に生もやしに乗せてチンするだけに。

生のもやしをお皿に直接乗せて・・・

肉みそを乗せてふんわりとラップ、レンジで仕上げます。
夜遅くに帰ってくるオット用には、この状態で置いておき、チンしてもらいました。
ばらばらの時間に帰ってくる家族も対応!アッツアツが食べられます。
2020/1/28のレシピ
1)生姜はみじん切りにする。
2)フライパン(か鍋)に豚ひき肉を入れて強火にかける。色が変わるまでしっかり炒めたら、端に寄せて生姜と豆板醤を入れて軽く炒め、全体を混ぜる。
3)Aを入れてひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつける。ラー油とすりごまを加えて火を止める。
4)お皿にもやしを1人前盛り、その上に3の肉みそをかけてふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで2分半加熱する。ラップを取り、万能ねぎをトッピングする。

ひき肉を炒めて・・

生姜と豆板醤を入れてさらに炒める。
(週半ばだからニンニクは入れてないけど、入れたい人はここでどうぞ!さらに美味しくなります)

調味料とお水を入れて煮立たせ、とろみをつける。

最後にラー油とすりごま。
ここまで作って置けば、あとは食べる直前に生もやしに乗せてチンするだけに。

生のもやしをお皿に直接乗せて・・・

肉みそを乗せてふんわりとラップ、レンジで仕上げます。
夜遅くに帰ってくるオット用には、この状態で置いておき、チンしてもらいました。
ばらばらの時間に帰ってくる家族も対応!アッツアツが食べられます。
2020/1/28のレシピ
コメント