

材料(4~5人分)
・ジャガイモ 1袋(500gくらい)
・玉ねぎ 1個
・糸こんにゃく 1袋(200g)
・人参 中1本
・牛切り落とし肉、または豚小間など 200g
・サラダ油 大さじ1
・塩 ひとつまみ
A
・酒 大さじ2(※またはみりん大さじ2)
・醤油 大さじ3
作り方
1)ジャガイモは皮をむいて一口サイズに切り、水にさらす。玉ねぎはくし形に、糸こんにゃくは水洗いしてざるにあけ、適当な長さに切る。人参は皮をむいて1センチの厚みの半月に切る。牛肉も一口サイズに切る。
2)鍋に糸こんにゃくを入れて中火にかけ、乾煎りして水分を飛ばす(臭みが取れます)。チリチリしてきたら端に寄せて、空いたところにサラダ油を入れ、ジャガイモを入れて炒める。
3)ジャガイモ全体に油が回ったら、糸こんにゃくと混ぜて端に寄せ、空いたところに玉ねぎと人参を入れて炒める。
4)全体に油が回ったら、Aを加えて混ぜ、水(分量外)をそそぐ。牛肉を表面に広げて乗せ、この上に塩をひとつまみ振って、蓋をして中火で15分ほど、時折(15分中の2回くらいでOK)木べらで返しながら煮る。
5)水分がほどんどなくなったら全体を混ぜて火を止め(味を見て足りなければここで塩)、蓋をして15分ほど冷ます。
=写真で見る作り方=

糸こんにゃくを乾煎り(油をひかずに炒め、水分を飛ばす=臭みを軽減)

糸コンを向こうへ追いやり、空いたところにサラダ油を入れてジャガイモを炒め。
油で素材の周りコーティングすることで、煮崩れ防止&味シミ良くなる。

素材は1個ずつ入れてその都度炒めたほうがちゃんと炒められる。

調味料を入れて絡める。※甘いのが好きな方はここでみりんを。そうでない方は酒を。

無水鍋ならお水も入れずにこのまま蓋をして蒸し煮にしたらいいけど、無水鍋ではないのでお水を入れるよ。

素材の頭が見えてて全然オッケー。
半身浴くらい。

牛肉を広げて入れる。お肉の上に塩を振る。

蓋をして蒸し煮に。


水気がほぼなくなり、ジャガイモや人参にも火が通っている状態。
☑作り方のポイント
※みりんやお砂糖を使わずにも作れますが、玉ねぎのやさしい甘みの上品で美味しい肉じゃがになります。
※普通の甘辛い肉じゃがを求めるなら、酒の代わりにみりんを入れます。ここでお砂糖を小さじ1~2くらいさらに入れるとしっかりとした甘辛味に。
※味がちょっと物足りないかも・・・と思っても、お醤油ではなくお塩で調整すると上手に味がまとまります。色も茶色くなりすぎずにきれい。
2020/2/3のレシピ
1)ジャガイモは皮をむいて一口サイズに切り、水にさらす。玉ねぎはくし形に、糸こんにゃくは水洗いしてざるにあけ、適当な長さに切る。人参は皮をむいて1センチの厚みの半月に切る。牛肉も一口サイズに切る。
2)鍋に糸こんにゃくを入れて中火にかけ、乾煎りして水分を飛ばす(臭みが取れます)。チリチリしてきたら端に寄せて、空いたところにサラダ油を入れ、ジャガイモを入れて炒める。
3)ジャガイモ全体に油が回ったら、糸こんにゃくと混ぜて端に寄せ、空いたところに玉ねぎと人参を入れて炒める。
4)全体に油が回ったら、Aを加えて混ぜ、水(分量外)をそそぐ。牛肉を表面に広げて乗せ、この上に塩をひとつまみ振って、蓋をして中火で15分ほど、時折(15分中の2回くらいでOK)木べらで返しながら煮る。
5)水分がほどんどなくなったら全体を混ぜて火を止め(味を見て足りなければここで塩)、蓋をして15分ほど冷ます。
=写真で見る作り方=

糸こんにゃくを乾煎り(油をひかずに炒め、水分を飛ばす=臭みを軽減)

糸コンを向こうへ追いやり、空いたところにサラダ油を入れてジャガイモを炒め。
油で素材の周りコーティングすることで、煮崩れ防止&味シミ良くなる。

素材は1個ずつ入れてその都度炒めたほうがちゃんと炒められる。

調味料を入れて絡める。※甘いのが好きな方はここでみりんを。そうでない方は酒を。

無水鍋ならお水も入れずにこのまま蓋をして蒸し煮にしたらいいけど、無水鍋ではないのでお水を入れるよ。

素材の頭が見えてて全然オッケー。
半身浴くらい。

牛肉を広げて入れる。お肉の上に塩を振る。

蓋をして蒸し煮に。

15分くらい加熱していく中で、途中2回くらい木べらで上下を返すように混ぜる。
あんまり混ぜすぎると煮崩れちゃうから気を付けて。

水気がほぼなくなり、ジャガイモや人参にも火が通っている状態。
☑作り方のポイント
※みりんやお砂糖を使わずにも作れますが、玉ねぎのやさしい甘みの上品で美味しい肉じゃがになります。
※普通の甘辛い肉じゃがを求めるなら、酒の代わりにみりんを入れます。ここでお砂糖を小さじ1~2くらいさらに入れるとしっかりとした甘辛味に。
※味がちょっと物足りないかも・・・と思っても、お醤油ではなくお塩で調整すると上手に味がまとまります。色も茶色くなりすぎずにきれい。
2020/2/3のレシピ
コメント