

材料(4人分)調理時間15分
・ナス 中サイズで4本(500gくらい)
・豚薄切り肉 250g
・サラダ油 少々
A
・砂糖 大さじ2
・醤油 大さじ3
・水 200㏄
・鷹の爪(輪切り) ひとつまみ←お好みで
・生姜 1かけ(すりおろす)
・かつお節 1パック
作り方
1)ナスは食べやすい大きさに切り、塩水に1分ほどつけてぎゅっと絞る(塩分は洗い流さない)。豚肉は食べやすい長さに切る。
2)鍋にサラダ油をひいてナスを入れて炒める。全体に油が回ったらAを加えて煮立てる。肉を広げて入れ、あくをすくう。時折かき混ぜながら6~7分ほど煮る。
3)生姜を加えてひと混ぜし、鰹節を振って火を止める。そのまま冷まして味を含ませる。
※豚肉は今回は肩ロースしゃぶしゃぶ用というお肉を使いました。バラでもももでもなんでも大丈夫ですが、適度に脂身があるほうが柔らかく仕上がります。
※お子様が食べる場合は鷹の爪は無しで!

鍋に油をひいてナスを炒める。
この時完全に中まで火を通そうとしなくてOK、全体に油が回ってナスの皮がつやっとしてきたら次の工程へ。

砂糖と醤油とお水、それからお好みで鷹の爪も入れて煮立て・・・
(煮汁にナスが全部浸ってなくてOK。たまにかき混ぜれば全体に火が通る)

豚肉を入れて煮汁で少ししゃぶしゃぶっとしながら火を通し(こうするとお肉がふわっと煮える)、

煮立ったらあくをすくい、ナスに火が通るまで煮るよ。
たまにかき混ぜて場所を変えながら、ナスをくったくたにしないくらいの時間でOK。
あまりせっせとかき混ぜてるとナスが煮崩れてくるので、やさしく木べらでそっと混ぜて。

鍋の上で生姜を直接すりおろしたらこんな風に広がるよね?
(なるべく洗い物を少なくしたい)

最後に鰹節を加えて火を止めればもう出来上がり。
あつあつよりも少し冷めたほうが美味しい。
2020/6/20のレシピ
1)ナスは食べやすい大きさに切り、塩水に1分ほどつけてぎゅっと絞る(塩分は洗い流さない)。豚肉は食べやすい長さに切る。
2)鍋にサラダ油をひいてナスを入れて炒める。全体に油が回ったらAを加えて煮立てる。肉を広げて入れ、あくをすくう。時折かき混ぜながら6~7分ほど煮る。
3)生姜を加えてひと混ぜし、鰹節を振って火を止める。そのまま冷まして味を含ませる。
※豚肉は今回は肩ロースしゃぶしゃぶ用というお肉を使いました。バラでもももでもなんでも大丈夫ですが、適度に脂身があるほうが柔らかく仕上がります。
※お子様が食べる場合は鷹の爪は無しで!

鍋に油をひいてナスを炒める。
この時完全に中まで火を通そうとしなくてOK、全体に油が回ってナスの皮がつやっとしてきたら次の工程へ。

砂糖と醤油とお水、それからお好みで鷹の爪も入れて煮立て・・・
(煮汁にナスが全部浸ってなくてOK。たまにかき混ぜれば全体に火が通る)

豚肉を入れて煮汁で少ししゃぶしゃぶっとしながら火を通し(こうするとお肉がふわっと煮える)、

煮立ったらあくをすくい、ナスに火が通るまで煮るよ。
たまにかき混ぜて場所を変えながら、ナスをくったくたにしないくらいの時間でOK。
あまりせっせとかき混ぜてるとナスが煮崩れてくるので、やさしく木べらでそっと混ぜて。

鍋の上で生姜を直接すりおろしたらこんな風に広がるよね?
(なるべく洗い物を少なくしたい)

最後に鰹節を加えて火を止めればもう出来上がり。
あつあつよりも少し冷めたほうが美味しい。
2020/6/20のレシピ
コメント