作り方
1)フライパンに冷凍ポテトを広げて入れ、サラダ油大さじ1を回しかけて中火にかける。だいたい15分くらい、ゆっくりと解凍しながら火を通していきます。
2)その間にゴーヤは縦半分に切って、種をつまんでとり、薄切りに。ウインナーは斜めに切ります。
3)1のポテトに8割くらい火が通ったところで端に寄せ、ゴーヤを入れてサラダ油を足し、炒めます。ゴーヤに油が回ったらウインナーも入れてさらに炒めます。
4)全体を合わせ、塩昆布、バターを加えてなじませて出来上がりです。

冷凍ポテトは凍ったまま、まずはフライパンいっぱいに広げて中火にかけます。
油は大さじ1だけ回しかけて。
けっこう放置プレイです。
これを火にかけつつほかの作業を並行してやっています。

全体的に温まって、周りがちょっとカリッとしてきたら端っこに寄せて、

ゴーヤを入れます。
油が足りなければここで少し足しても良いです。
ポテトを炒めつつゴーヤも炒めつつ。

ゴーヤの油分が足りないのでウインナーも入れちゃえ。
ウインナーから出る脂でゴーヤを混ぜながら炒めることに。

はい、全体を合わせて、塩昆布で味付け。
これだけでも美味しそうなんだけど、

バターも入れてみました。
しっかり混ぜ合わせて出来上がりです。
ゴーヤとジャガイモの組み合わせは相性が良いです。
何故ならジャガイモにうまみ成分があるため、一緒に食べるとゴーヤの苦みが軽減されるから。
冷凍ポテトは400gで198円くらいだったかな。
切る手間もないし、広げて加熱するだけなので簡単です。
お芋はおかずにならないからあまり好きではないうちのオットも、これならば食べられますw
2020/8/16のレシピ
1)フライパンに冷凍ポテトを広げて入れ、サラダ油大さじ1を回しかけて中火にかける。だいたい15分くらい、ゆっくりと解凍しながら火を通していきます。
2)その間にゴーヤは縦半分に切って、種をつまんでとり、薄切りに。ウインナーは斜めに切ります。
3)1のポテトに8割くらい火が通ったところで端に寄せ、ゴーヤを入れてサラダ油を足し、炒めます。ゴーヤに油が回ったらウインナーも入れてさらに炒めます。
4)全体を合わせ、塩昆布、バターを加えてなじませて出来上がりです。

冷凍ポテトは凍ったまま、まずはフライパンいっぱいに広げて中火にかけます。
油は大さじ1だけ回しかけて。
けっこう放置プレイです。
これを火にかけつつほかの作業を並行してやっています。

全体的に温まって、周りがちょっとカリッとしてきたら端っこに寄せて、

ゴーヤを入れます。
油が足りなければここで少し足しても良いです。
ポテトを炒めつつゴーヤも炒めつつ。

ゴーヤの油分が足りないのでウインナーも入れちゃえ。
ウインナーから出る脂でゴーヤを混ぜながら炒めることに。

はい、全体を合わせて、塩昆布で味付け。
これだけでも美味しそうなんだけど、

バターも入れてみました。
しっかり混ぜ合わせて出来上がりです。
ゴーヤとジャガイモの組み合わせは相性が良いです。
何故ならジャガイモにうまみ成分があるため、一緒に食べるとゴーヤの苦みが軽減されるから。
冷凍ポテトは400gで198円くらいだったかな。
切る手間もないし、広げて加熱するだけなので簡単です。
お芋はおかずにならないからあまり好きではないうちのオットも、これならば食べられますw
2020/8/16のレシピ
コメント