作り方
1)豚肉は4センチ長さに切り、ナスは乱切りにして塩水(分量外)に3分ほどつける。
2)フライパンに豚肉を重ならないように広げて入れる。表面に軽く塩、胡椒をまぶし、茶こしで薄力粉を全体にまぶす。その上に、水けを絞ったナスを広げて入れ、味噌とクミンを上に乗せ、蓋を閉める。
3)中火にかけ、10分加熱して火を止める。蓋を取って木べらでよくかき混ぜる。
※ナスだけでは足らなければ、ピーマンを足すのもアリかと。

豚バラスライスをフライパンいっぱいに広げます。
この時若干の重なりはいいんですが、なるべく広げて。
広げることにより火の通りがよくなり、フライパンに接する面は焦げ目がついて美味しくなります。
油はひいてません!豚バラから脂が出るので不要です。

軽めに塩、胡椒を振ります。
お味噌で味付けするのでここでは軽くだけ、下味に振っておくイメージで。
全体にまんべんなく振ってね。
そして茶こしで薄力粉をまぶします。
上になってる部分だけ振ってます。裏返してません。片面だけ。
これで水分を適度に吸ってもらいつつ、調味料との絡みをよくします。
面倒だったらしなくてもいいけど、振ったほうが断然仕上がりはよくなります。

はい、ナス。
大きめの乱切りにしたものをどさっと上に重ねちゃいます。

そしてここで味噌とクミン。
シードを使ってますが、パウダーでも良いし、なければニンニクやショウガを少し入れたり、豆板醤を入れたり。

はい、蓋をします。
これで火をつけます。
中火で10分加熱しました。

10分後です。
蓋を取ってみましょうか。

ほい、熱々のうちに木べらでせっせと混ぜませしょう。
熱でお味噌が柔らかくなっているので、なじませやすくなっています。
火を止めたまま、せっせと混ぜたら・・

はい、出来上がり!
ナスの色もきれいに仕上がりました。
豚肉のコク、ジューシーなナス、香ばしく食欲もアップするお味噌とクミンの組み合わせは、めちゃくちゃ美味しい!!
ビールやハイボールにも、もちろんごはんにもよく合います。
2020/8/24のレシピ
1)豚肉は4センチ長さに切り、ナスは乱切りにして塩水(分量外)に3分ほどつける。
2)フライパンに豚肉を重ならないように広げて入れる。表面に軽く塩、胡椒をまぶし、茶こしで薄力粉を全体にまぶす。その上に、水けを絞ったナスを広げて入れ、味噌とクミンを上に乗せ、蓋を閉める。
3)中火にかけ、10分加熱して火を止める。蓋を取って木べらでよくかき混ぜる。
※ナスだけでは足らなければ、ピーマンを足すのもアリかと。

豚バラスライスをフライパンいっぱいに広げます。
この時若干の重なりはいいんですが、なるべく広げて。
広げることにより火の通りがよくなり、フライパンに接する面は焦げ目がついて美味しくなります。
油はひいてません!豚バラから脂が出るので不要です。

軽めに塩、胡椒を振ります。
お味噌で味付けするのでここでは軽くだけ、下味に振っておくイメージで。
全体にまんべんなく振ってね。

そして茶こしで薄力粉をまぶします。
上になってる部分だけ振ってます。裏返してません。片面だけ。
これで水分を適度に吸ってもらいつつ、調味料との絡みをよくします。
面倒だったらしなくてもいいけど、振ったほうが断然仕上がりはよくなります。

はい、ナス。
大きめの乱切りにしたものをどさっと上に重ねちゃいます。

そしてここで味噌とクミン。
シードを使ってますが、パウダーでも良いし、なければニンニクやショウガを少し入れたり、豆板醤を入れたり。

はい、蓋をします。
これで火をつけます。
中火で10分加熱しました。

10分後です。
蓋を取ってみましょうか。

ほい、熱々のうちに木べらでせっせと混ぜませしょう。
熱でお味噌が柔らかくなっているので、なじませやすくなっています。
火を止めたまま、せっせと混ぜたら・・

はい、出来上がり!
ナスの色もきれいに仕上がりました。
豚肉のコク、ジューシーなナス、香ばしく食欲もアップするお味噌とクミンの組み合わせは、めちゃくちゃ美味しい!!
ビールやハイボールにも、もちろんごはんにもよく合います。
2020/8/24のレシピ
コメント
コメント一覧 (3)
姐さんのおかげでクミンの魅力にハマってしまい、
先日500グラムの大人買いをしてしまいました😊
このメニューも間違いないと思うのでさっそく挑戦してみます!
作り方で質問です
加熱時間10分で火を止めて、すぐにフタをあけて味噌となじませるのでしょうか?それとも火を止めてから10分蒸らすのでしょうか?上の文章の手順では蒸らすのかなと思っていたのですが、下の手順写真を見るとすぐのような気もして…
tenkichikaachan
が
しました