【きゅうりの一本漬け】 材料(5本分)・きゅうり 5本A・吟だし 1袋(200ml)・塩 小さじ2・米酢 大さじ1・輪切り唐辛子 ひとつまみ※吟だしを使うことが大前提のレシピですが、昆布とかつおのおだしを自宅で引いていらっしゃる方であれば、そちらを200mlで代用できます。 作り方1)厚手のポリ袋にAを入れる。2)きゅうりは上下を切り落とし、皮を縞目にむき、1に入れて密閉する。冷蔵庫に一晩おく。※塩分は少しはっきりめの仕上がりになっているので、減塩されているかたは小さじ1強くらいでお試しください。写真で見る作り方↓↓厚手のポリ袋に吟だしを1袋。ここに塩とお酢、輪切り唐辛子を入れます。きゅうりは5本で138円だったよ。縞目に皮をむいて・・・(板擦りはしなくてOK)先ほどの袋に入れるだけ。空気をなるべく抜いて密閉し、冷蔵庫に1晩置きます。よーく冷やして食べると、きゅうりのぽりっぽりっとした食感とみずみずしさ、おだしのうまみがしみしみで、ほんっと美味しい!2022/06/15のレシピ < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
作り方1)厚手のポリ袋にAを入れる。2)きゅうりは上下を切り落とし、皮を縞目にむき、1に入れて密閉する。冷蔵庫に一晩おく。※塩分は少しはっきりめの仕上がりになっているので、減塩されているかたは小さじ1強くらいでお試しください。写真で見る作り方↓↓厚手のポリ袋に吟だしを1袋。ここに塩とお酢、輪切り唐辛子を入れます。きゅうりは5本で138円だったよ。縞目に皮をむいて・・・(板擦りはしなくてOK)先ほどの袋に入れるだけ。空気をなるべく抜いて密閉し、冷蔵庫に1晩置きます。よーく冷やして食べると、きゅうりのぽりっぽりっとした食感とみずみずしさ、おだしのうまみがしみしみで、ほんっと美味しい!2022/06/15のレシピ
コメント