作り方
1)まいたけは手でさき、大葉は手でちぎってボウルに入れる。塩と薄力粉を入れて菜箸でざっくりと混ぜ、全体に粉がまぶされたら水を加え、混ぜる。
2)フライパンに油を多めの油を入れ、170度にあたためる。1をお玉に1杯ずつくらい入れ、両面カリッとなるまで揚げ焼きにする。
※塩を少し入れているので、何もつけずにそのまま食べて美味しいです。
※お好みで天つゆなどを添えても!
※ごはんに乗せて甘辛いたれをかけて天丼にしても美味しそう。
写真で見る作り方↓↓

舞茸を手でさき、大葉は手でちぎります。
ここに塩と薄力粉を加えてざっくりと混ぜ、全体に粉がまぶされている状態にしてから、お水を注ぎます。

粉よりはやや少なめの水加減。
うっすらと、でもしっかりと衣が素材を覆っている状態にします。
では揚げ焼きにしていきますよ。
フライパンにやや多めの油を入れて火加減は強火から中火、170度です。

暫く我慢の子で放置します。

フライパンの底に面している側が、カリッと固まってきたらひっくり返します。
お箸とスプーンを両手に持って、そーっと返します。

こんな感じです。
裏面も同じようにカリッとするまで放置し、バットに引き上げます。

カリッカリ。
コメント