【きぬさやたっぷりが美味しい大根煮】 材料(4人分)・大根(1センチの厚みの半月切り) 550g・牛切り落とし 300g・きぬさや(筋をとる) 100g・ごま油 大さじ1A・吟だし 1袋(200ml)・塩 小さじ1・酒 大さじ2・醤油 小さじ1※牛肉の量を減らし、大根を増やしても良いです。※牛肉の代わりに豚肉でも鶏肉でも何でも良いです。※生姜の千切りを入れて作っても美味しいです。その場合は最初に大根と牛肉を炒めるタイミングでご一緒に。 作り方1)鍋に大根と牛肉を入れ、ごま油を回しかけて中火で炒める。肉の色が変わってきたらAを入れ、中火から弱火で蓋をしながら10~12分ほど、大根が軟らかくなるまで煮る。2)ふたをとってきぬさやを入れ、醤油を回しかけて混ぜ、2分ほど煮て火を止める。写真で見る作り方↓↓大根と牛肉をごま油で炒めます。吟だしを注いで調味料も入れ、10~12分ほど煮ます。串をさしてみて大根が軟らかくなっていたら、そろそろ煮あがるかなって最後にきぬさやを入れます。香りづけのお醤油。2分くらい煮てきぬさやに火が通ったら出来上がり。2023/04/01のレシピ < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
作り方1)鍋に大根と牛肉を入れ、ごま油を回しかけて中火で炒める。肉の色が変わってきたらAを入れ、中火から弱火で蓋をしながら10~12分ほど、大根が軟らかくなるまで煮る。2)ふたをとってきぬさやを入れ、醤油を回しかけて混ぜ、2分ほど煮て火を止める。写真で見る作り方↓↓大根と牛肉をごま油で炒めます。吟だしを注いで調味料も入れ、10~12分ほど煮ます。串をさしてみて大根が軟らかくなっていたら、そろそろ煮あがるかなって最後にきぬさやを入れます。香りづけのお醤油。2分くらい煮てきぬさやに火が通ったら出来上がり。2023/04/01のレシピ
コメント