【海老の中華風炊き込みごはん】 材料(4人分くらい)・米 2合・むきエビ 200~250グラムくらいA・塩小さじ1・酒大さじ1・醤油大さじ半・生姜チューブ 小さじ1・ごま油大さじ1・ブラックペパー 少々※冷凍の海老を使う場合は解凍し、水分をふき取ってからお使いください。※冷凍のシーフードミックスとかでもいいかもしれない。 作り方1)米はといで分量の水に30分ほど浸しておく(具材から水分が出るので、大さじ3~4ほど減らす)。背わたを取ったエビにAを絡めて30分ほどおき、これを少なめのお水をセットしておいた米の上に乗せて(汁ごと全部)普通に炊く。※調味料とエビから出る水分を考えて少なめのお水にしておくと良いです。※青ネギを乗せて食べると美味しい!無ければみじん切り長ネギでも良いかも。エビ好きの方、宜しければ。写真で見る作り方↓↓米を研いで分量のお水から大さじ4くらい水を減らして30分くらいおいておく。その間にエビの背ワタをとって水けを拭き、下味にからめておいておきます。30分後に下味を絡めておいたエビを汁ごと乗せて、そのまま炊飯器で普通に炊きます。炊きあがり!2023/0510のレシピ < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
作り方1)米はといで分量の水に30分ほど浸しておく(具材から水分が出るので、大さじ3~4ほど減らす)。背わたを取ったエビにAを絡めて30分ほどおき、これを少なめのお水をセットしておいた米の上に乗せて(汁ごと全部)普通に炊く。※調味料とエビから出る水分を考えて少なめのお水にしておくと良いです。※青ネギを乗せて食べると美味しい!無ければみじん切り長ネギでも良いかも。エビ好きの方、宜しければ。写真で見る作り方↓↓米を研いで分量のお水から大さじ4くらい水を減らして30分くらいおいておく。その間にエビの背ワタをとって水けを拭き、下味にからめておいておきます。30分後に下味を絡めておいたエビを汁ごと乗せて、そのまま炊飯器で普通に炊きます。炊きあがり!2023/0510のレシピ
コメント