

材料(4人分)
・木綿豆腐 2丁
・豚ロースしゃぶしゃぶ用肉 250g
・玉ねぎ 1個
・水 300㏄
・酒 大匙1
・みりん 大匙1
・塩 小匙1
・醤油 大匙1
・梅干し 大2個
・かつおぶし 2パック
作り方
1)木綿豆腐は食べやすい大きさに切り、玉ねぎは1センチ幅の半月に切る。梅干は種をとって細かくたたく。
2)鍋に水と玉ねぎを入れて火にかけ、沸騰したら酒、みりん、塩を加えて中火にして、豚肉を広げながら入れる。あくをすくって豆腐を加える。豆腐が温まったら醤油、梅干、鰹節を加えてさっと煮る。
コメント
コメント一覧 (5)
オットはね、たぶん8キロくらいかな?
贅肉を落としつつ筋肉に替えて行っているのでそんなに体重はもう変わらないそうです。
でもおなかも凹んだし、もうすぐ腹筋が割れてくるのが見えるのかも(笑)
お返事遅くなっちゃってごめんなさい!
ちなみにヘレのお値段にも2重でビックリされた方も多数でした^^
しょうゆ豆、くせになる美味しさだよね。
頂き物だったんだけど、ほぼ一人で食べたかも。
旦那さん優しい人ですね、以前忘れ物を旦那さんに届けに行った時でしたっけ?猫背になってんでと言うたん笑いました。
これから先を語れるのが、仲がいい証拠( ̄▽+ ̄*)
旦那さん、何キロ痩せたの?
私たちはお漬物の日本一を決める大会『T-1グランプリ』を主催している、T-1グランプリ実行委員会事務局と申します。
あなたのブログを拝見し、
「ぜひ『T-1グランプリ』のことを知って頂きたい!!」と思い、失礼かとは思いましたがご連絡させていただきました。
『T-1グランプリ』とは、世代を超えた日本の食文化であるお漬物を通じて日本の食文化を守り継承していきたい、という主催者の想いで2010年から始まった、お漬物の日本一を決める日本唯一の大会です。参加者は20代から70代までと幅広く、昨年は長野県の方の作品が日本一に輝きました。
現在、出品レシピのご応募を受け付けており、今年は「漬物」個人の部優勝者には賞金100万円、また今年新設された「Taku-1(たくわん)」部門の優勝者には豪華賞品のプレゼントが用意されています。また優勝作品はどちらも商品化される予定です。
(個人の部は出品料など一切かからず、お一人で何品でもご応募いただけます。)
応募自体もとても簡単です。
NHK等メディアでも多数取材していただいており、詳しくは『T-1グランプリ』で検索していただくと、HPがご覧になれます。
よろしければぜひご覧ください。よろしくお願いいたします。
そこに目がいかんかった私ヾ(@°▽°@)ノ
ヘレと言い方をしない人は、何やこれはと
なったんでしょうな(*^▽^*)
小豆島の醤油豆、私も昔近所の人に
よく貰いました。
その後は、梅田で買って食べたくなったら
食べてます。ありそうでない醤油豆。