

いんげんとむきエビをオイル蒸しにしたおかずです。
味付けをめちゃシンプルにしているので、ここからいろいろアレンジも可能です。
材料(作りやすい分量)
・いんげん 200g
・むきえび 200g
・オリーブオイル 大さじ2
・塩 小さじ1/2
・クミン(ホール) 小さじ1/2~
・鷹の爪(輪切り) ひとつまみ
作り方
1)むきえびはさっと洗って背ワタを取る。いんげんは両端を切り落とし、半分の長さに切る。
2)小鍋にいんげんとむきエビを入れ、塩、クミン、鷹の爪、オリーブオイルを入れてお箸でざっくりと混ぜ、蓋をして中火にかける。たまにかき混ぜながら7分ほど加熱し、いんげんが柔らかくなったら出来上がりです。
※清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存。5日以内に食べきります。
※クミンはホールを使用しましたが、パウダーでもいいです。その場合は最初から入れず、仕上げに振りかけてひと混ぜして火を止めます。
※クミンではなく、ニンニクを使用してもいいです。みじん切りや薄切りで入れてみてください。
子どもはパンやご飯と一緒に食べてもいいし、大人はおつまみにしてもいいし、
自分でアレンジできる子なら焼きそばやらパスタやらの麺の具にしてもいいよ。
食パンの上に乗せてチーズのせて焼いてもいいよ。
2019/3/5のレシピ
1)むきえびはさっと洗って背ワタを取る。いんげんは両端を切り落とし、半分の長さに切る。
2)小鍋にいんげんとむきエビを入れ、塩、クミン、鷹の爪、オリーブオイルを入れてお箸でざっくりと混ぜ、蓋をして中火にかける。たまにかき混ぜながら7分ほど加熱し、いんげんが柔らかくなったら出来上がりです。
※清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存。5日以内に食べきります。
※クミンはホールを使用しましたが、パウダーでもいいです。その場合は最初から入れず、仕上げに振りかけてひと混ぜして火を止めます。
※クミンではなく、ニンニクを使用してもいいです。みじん切りや薄切りで入れてみてください。
子どもはパンやご飯と一緒に食べてもいいし、大人はおつまみにしてもいいし、
自分でアレンジできる子なら焼きそばやらパスタやらの麺の具にしてもいいよ。
食パンの上に乗せてチーズのせて焼いてもいいよ。
2019/3/5のレシピ
コメント