

材料(作りやすい分量)
・豚かたまり肉 400gくらいのもの
・塩 適量
A
・ニンニク、ショウガ(すりおろし) 小さじ1/2ずつ
・醤油 大さじ1と半
・紹興酒 大さじ1と半
作り方
1)豚肉は表面全体をフォークでついて穴をあけ、塩を振って30分ほど室温におく。30分経ったら表面の水分をキッチンペーパーで押さえ、耐熱コンテナに入れてふんわりとラップをかけ(またはふたを斜めにかけ)、600wの電子レンジで3分加熱、裏返してさらに2分加熱する。出てきた水分を捨てる。
2)Aを肉に振り掛け、再びふんわりとラップをかけて(またはふたを斜めにかけて)追加で1分加熱する。乾燥しないように気を付けながらそのまま30分ほどおいて味をなじませる。たまに裏返したり、全体にまんべんなく味が行き渡るようにする。
3)繊維を断つようになるべく薄くスライスする。
3)繊維を断つようになるべく薄くスライスする。
※粗熱が取れたら清潔な保存容器に入れて密閉し、冷蔵庫で保存します。1週間くらい日持ちします。またはスライスしてラップに包み、冷凍庫で保存。1か月以内に食べきります。

このくらいのもも肉の塊を使用しました。

耐熱コンテナに入りきるサイズ。
必ず室温に戻してから加熱し始めてください。
中が冷たいままだと、火が通らない可能性があります。

加熱後はこんな感じ。
出てきた水分は捨てます。
バラ肉や肩ロースの場合、もっといっぱい出てくるんだけど、もも肉の場合はそんなに出なかった。

調味液を掛けて加熱し、その後はたまにひっくり返しながらふたをして冷まします。
2019/5/23のレシピ

このくらいのもも肉の塊を使用しました。

耐熱コンテナに入りきるサイズ。
必ず室温に戻してから加熱し始めてください。
中が冷たいままだと、火が通らない可能性があります。

加熱後はこんな感じ。
出てきた水分は捨てます。
バラ肉や肩ロースの場合、もっといっぱい出てくるんだけど、もも肉の場合はそんなに出なかった。

調味液を掛けて加熱し、その後はたまにひっくり返しながらふたをして冷まします。
2019/5/23のレシピ
コメント