

材料(たっぷり4人分)調理時間30分くらい
・大根 上から1/2本(700g)
・牛切り落とし肉 200g
・春菊 1わ
・水 400㏄~
・昆布 10センチ四方のもの1枚
・酒 大さじ1
・塩 小さじ1
作り方
1)大根は皮を剥いて5センチ長さの輪切りにし、放射線状に8等分に切る。春菊は4センチ長さに切る。
2)鍋に昆布と大根、ひたひたの水を入れて蓋をななめにかけて中火で15分ほど加熱する(煮立ってきたら少し火を弱めて)。
3)大根に火が通ったら牛肉を入れてあくをすくう。酒と塩を加え、5分ほど煮て火を止め、そのまま冷まして味をしみこませる。
4)食べるときにあたためなおし、春菊を入れてさっと火を通して器に盛る。

お水の量はこのくらい。大根の頭が少し見えるくらい、ひたひた。
大根自体めっちゃ水分を持ってるのでこのくらいで大丈夫。

煮立つまでは中火、煮立った後は少し火を弱めて大根にお箸がすっと通るようになるまで。

牛肉を入れてあくをすくいましょ。

ここでやっと酒と塩を。
このあとは5分ほど煮たら、そのまま冷まして味を含ませます。
食べる直前に春菊を入れてさっと煮てください。
2019/12/29のレシピ
1)大根は皮を剥いて5センチ長さの輪切りにし、放射線状に8等分に切る。春菊は4センチ長さに切る。
2)鍋に昆布と大根、ひたひたの水を入れて蓋をななめにかけて中火で15分ほど加熱する(煮立ってきたら少し火を弱めて)。
3)大根に火が通ったら牛肉を入れてあくをすくう。酒と塩を加え、5分ほど煮て火を止め、そのまま冷まして味をしみこませる。
4)食べるときにあたためなおし、春菊を入れてさっと火を通して器に盛る。

お水の量はこのくらい。大根の頭が少し見えるくらい、ひたひた。
大根自体めっちゃ水分を持ってるのでこのくらいで大丈夫。

煮立つまでは中火、煮立った後は少し火を弱めて大根にお箸がすっと通るようになるまで。

牛肉を入れてあくをすくいましょ。

ここでやっと酒と塩を。
このあとは5分ほど煮たら、そのまま冷まして味を含ませます。
食べる直前に春菊を入れてさっと煮てください。
2019/12/29のレシピ
コメント