作り方
1)人参は1センチ角のスティック状に切る。ほうれん草は4センチ長さに切って水に漬けておく(5分くらい※あくが抜けます)。
2)鍋に牛肉とAを入れてよく混ぜる(まだ火をつけていません)。なじんだら、人参も入れてざっくりと混ぜ、中火にかける。色が変わってくるまで木べらでかき混ぜながら炒める。
3)水けをきったほうれん草を入れて、さらに炒める。ほうれん草がしんなりしてきたら白ゴマと塩で味を調え、火を止める。

鍋の中でお肉に下味を絡めます。

ニンジンも入れちゃう。
ここでやっと点火。

しっかり色が変わるまで炒める。

ほうれん草を入れてさらに炒めます。

くったりなってくるまで。

白ゴマと塩少々で仕上げます。
ニンジンやほうれん草の大きさによって、味加減が変わってくるので、煮汁をちょっとなめてみて塩がいるかどうか判断します。
※ほうれん草を入れずに人参と牛肉だけでもOK!その場合は少しお醤油を減らします。
※清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存、4,5日で食べきります。
2020/1/22のレシピ
1)人参は1センチ角のスティック状に切る。ほうれん草は4センチ長さに切って水に漬けておく(5分くらい※あくが抜けます)。
2)鍋に牛肉とAを入れてよく混ぜる(まだ火をつけていません)。なじんだら、人参も入れてざっくりと混ぜ、中火にかける。色が変わってくるまで木べらでかき混ぜながら炒める。
3)水けをきったほうれん草を入れて、さらに炒める。ほうれん草がしんなりしてきたら白ゴマと塩で味を調え、火を止める。

鍋の中でお肉に下味を絡めます。

ニンジンも入れちゃう。
ここでやっと点火。

しっかり色が変わるまで炒める。

ほうれん草を入れてさらに炒めます。

くったりなってくるまで。

白ゴマと塩少々で仕上げます。
ニンジンやほうれん草の大きさによって、味加減が変わってくるので、煮汁をちょっとなめてみて塩がいるかどうか判断します。
※ほうれん草を入れずに人参と牛肉だけでもOK!その場合は少しお醤油を減らします。
※清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存、4,5日で食べきります。
2020/1/22のレシピ
コメント
コメント一覧 (2)
いつもお料理レシピありがとうございます。
この牛肉のレシピは作り置きした場合、食べる時の温めはどうされてますか?
tenkichikaachan
が
しました