作り方
1)豚肉は角切りにする。煮ると小さくなってしまうのでわりと大きめに切ったほうが存在感。大根は一口大に切る。
2)鍋に肉を入れ、その上に大根をのせ、水と酒を入れ、蓋をして中火で30分ほど煮る。
3)大根と肉が柔らかくなってきたら、水分と具に分ける。(水分のほうは冷まして上に浮いてきた脂を取って、スープはお料理に使ってください)
4)具は鍋に戻して醤油を振り、蓋をして蒸らす。(火は切った状態です)冷めていくときにどんどん味がしみこんでいくので、たまにかき混ぜながら20分くらい置く。

鍋の底のほうに肉を。

上に大根を。
水と酒を入れ、蓋をして煮ます。
煮あがりの目安ですが、

大根がやや煮崩れるほどに柔らかくなり、豚肉もええ感じに柔らかくなっているくらい。
これ以上炊いたら大根ぐずぐずになるで。
ここまでは味付けせずに柔らかくすることのみを考えればよろしい。
そしてここからやっと味付け。

味付けする際に邪魔になるのが煮汁。
これはもう分けちゃいます。
置いてたら冷めて脂が固まってくるので、それをベローンと外して、スープのみを使いましょう、ほかのお料理に。野菜を炊くときの煮汁にしてもいいし、炊き込みご飯のだしにもいいし。

煮汁がない状態&まだ熱々の状態で、味付け。
お醤油を入れて、冷ましていきます。たまに底からかき混ぜるようにして、全体に味をなじませて。
お好みでブラックペパーを振っていただきます。
2020/2/20のレシピ
1)豚肉は角切りにする。煮ると小さくなってしまうのでわりと大きめに切ったほうが存在感。大根は一口大に切る。
2)鍋に肉を入れ、その上に大根をのせ、水と酒を入れ、蓋をして中火で30分ほど煮る。
3)大根と肉が柔らかくなってきたら、水分と具に分ける。(水分のほうは冷まして上に浮いてきた脂を取って、スープはお料理に使ってください)
4)具は鍋に戻して醤油を振り、蓋をして蒸らす。(火は切った状態です)冷めていくときにどんどん味がしみこんでいくので、たまにかき混ぜながら20分くらい置く。

鍋の底のほうに肉を。

上に大根を。
水と酒を入れ、蓋をして煮ます。
煮あがりの目安ですが、

大根がやや煮崩れるほどに柔らかくなり、豚肉もええ感じに柔らかくなっているくらい。
これ以上炊いたら大根ぐずぐずになるで。
ここまでは味付けせずに柔らかくすることのみを考えればよろしい。
そしてここからやっと味付け。

味付けする際に邪魔になるのが煮汁。
これはもう分けちゃいます。
置いてたら冷めて脂が固まってくるので、それをベローンと外して、スープのみを使いましょう、ほかのお料理に。野菜を炊くときの煮汁にしてもいいし、炊き込みご飯のだしにもいいし。

煮汁がない状態&まだ熱々の状態で、味付け。
お醤油を入れて、冷ましていきます。たまに底からかき混ぜるようにして、全体に味をなじませて。
お好みでブラックペパーを振っていただきます。
2020/2/20のレシピ
コメント