

材料(5~6人分) 調理時間20分くらい
・鶏もも肉 3枚
・ナス 3本
・ズッキーニやしめじ 1本か1株
・パプリカ 1個
・塩 小さじ1/2
・胡椒 少々
・グリーンカレーペースト 1瓶113g
・ココナッツミルク 400㏄
・ナンプラー 大さじ1
・サラダ油 少々
・バジルの葉 ひとつかみくらい
・ごはん、フライドオニオン 適量
作り方
1)ナスは乱切りにして塩水に5分ほど漬ける。しめじは石づきを取って小房に分ける(ズッキーニの場合は乱切りにする)。パプリカも2センチ角くらいに切る。鶏肉は一口大に切って、塩、胡椒を振る。
2)鍋にサラダ油をひいて鶏肉を炒める。色が変わってきたら水けを絞ったナスを加えてさらに炒め、ズッキーニ(またはしめじ)を加えてさっと炒める。グリーンカレーペーストを加えて全体になじむように混ぜたら、蓋をして5分、中火で蒸し焼きにする。
3)パプリカを加え、ココナッツミルクを加える。ひと煮立ちさせたらナンプラーを加え、味を見て塩で調える(小さじ1/2くらい)。

塩コショウで下味をつけておいた鶏もも肉を炒めます。
ここでちゃんと下味をつけておくのがポイント。
うちはブヨ~ンビロ~ンとした皮が苦手なので外してます。カリっと焼いたのは好きなんだけど。
皮を外して肉だけで、850gくらいありました。
しっかり炒めなくてもいいです、周りがやや白っぽくなってくる程度でOK。
炒めることで鶏臭さも軽減します。

ナスを加えてざっと炒めます。
油が回る程度でOK。

しめじを嫌がる人が居るのでズッキーニにしましたが、なんでもいいです。
ナスをもう1本でも、玉ねぎでもエリンギでも。タケノコでもいい。

そしてここでグリーンカレーペーストを入れます。
全部入れます。

全体に行き渡らせるように炒めたら、蓋をして少し火を弱めて5~6分、蒸し煮にしていきます。
ここで食材全部に火を通すイメージ。

5分後。
ナスから水分が出てくるので、下に汁が溜まってます。
食材は軽めに火が通ってる状態。

パプリカを加えて、

ココナッツミルク缶を入れて、ひと煮立ちさせます。

ナンプラーを加えてここでお味見。
最初に鶏肉にまぶした塩とナンプラー、それとグリーンカレーペーストの塩分だけなのですが、ここではやや薄めかなくらいの味になっています。具いっぱい入れたからな。
追加で塩を小さじ半分~1弱くらい加えてもう一度お味見。
ジャスト!
ええ感じになっていたら火を止めます。
はい出来上がり。
器に盛り付け、ちぎったバジルを乗せたり、フライドオニオンをトッピングしたりします。
※お使いのグリーンカレーペーストの種類によって、塩味や辛味が違います。最後にお味見をしてから塩の量を調整してください。
※クラシックタイグリーンカレーペーストはそんなに辛くないです。わたしはカルディで購入しました!ココナッツミルクももちろんカルディにて。
2020/8/10のレシピ
1)ナスは乱切りにして塩水に5分ほど漬ける。しめじは石づきを取って小房に分ける(ズッキーニの場合は乱切りにする)。パプリカも2センチ角くらいに切る。鶏肉は一口大に切って、塩、胡椒を振る。
2)鍋にサラダ油をひいて鶏肉を炒める。色が変わってきたら水けを絞ったナスを加えてさらに炒め、ズッキーニ(またはしめじ)を加えてさっと炒める。グリーンカレーペーストを加えて全体になじむように混ぜたら、蓋をして5分、中火で蒸し焼きにする。
3)パプリカを加え、ココナッツミルクを加える。ひと煮立ちさせたらナンプラーを加え、味を見て塩で調える(小さじ1/2くらい)。

塩コショウで下味をつけておいた鶏もも肉を炒めます。
ここでちゃんと下味をつけておくのがポイント。
うちはブヨ~ンビロ~ンとした皮が苦手なので外してます。カリっと焼いたのは好きなんだけど。
皮を外して肉だけで、850gくらいありました。
しっかり炒めなくてもいいです、周りがやや白っぽくなってくる程度でOK。
炒めることで鶏臭さも軽減します。

ナスを加えてざっと炒めます。
油が回る程度でOK。

しめじを嫌がる人が居るのでズッキーニにしましたが、なんでもいいです。
ナスをもう1本でも、玉ねぎでもエリンギでも。タケノコでもいい。

そしてここでグリーンカレーペーストを入れます。
全部入れます。

全体に行き渡らせるように炒めたら、蓋をして少し火を弱めて5~6分、蒸し煮にしていきます。
ここで食材全部に火を通すイメージ。

5分後。
ナスから水分が出てくるので、下に汁が溜まってます。
食材は軽めに火が通ってる状態。

パプリカを加えて、

ココナッツミルク缶を入れて、ひと煮立ちさせます。

ナンプラーを加えてここでお味見。
最初に鶏肉にまぶした塩とナンプラー、それとグリーンカレーペーストの塩分だけなのですが、ここではやや薄めかなくらいの味になっています。具いっぱい入れたからな。
追加で塩を小さじ半分~1弱くらい加えてもう一度お味見。
ジャスト!
ええ感じになっていたら火を止めます。
はい出来上がり。
器に盛り付け、ちぎったバジルを乗せたり、フライドオニオンをトッピングしたりします。
※お使いのグリーンカレーペーストの種類によって、塩味や辛味が違います。最後にお味見をしてから塩の量を調整してください。
※クラシックタイグリーンカレーペーストはそんなに辛くないです。わたしはカルディで購入しました!ココナッツミルクももちろんカルディにて。
2020/8/10のレシピ
コメント