15分で出来ちゃうレンズ豆のクミンオイル 材料(作りやすい分量)調理時間15分・乾燥レンズ豆 100g・水 300ml・塩 小さじ1/2・クミン 小さじ1/2・オリーブオイル 大さじ1 作り方1)レンズ豆はサッと洗ってザルにあける。小鍋に入れて分量の水を入れて中火にかける。2)約13分ほど煮て柔らかくなったら(一粒食べてみて確認)、塩とクミン、オリーブオイルを入れてよく混ぜながら水気がなくなるまで2分くらい加熱し、火を止める。乾燥のお豆は戻して使わないといけないんですが、レンズ豆は戻さずにそのままスープに入れて煮るだけで簡単に柔らかくなるのでめちゃ便利です。2020/10/13のレシピ < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (10) 9. ツボ 2021年04月29日 15:04 最近ようやくレンズ豆を手に入れまして、早速クミンを使っておつまみつくりました❗️最高に好み過ぎて今までこれの存在を知らなかった自分がとても残念でなりませんでした…もっと色々なレシピをこれからもお願いします。私の行動範囲内にあるカルディではいつも品薄なので、ネットで大量買いしようか思案中です😁 0 tenkichikaachan がしました 10. かな姐 2021年05月03日 11:03 >>9 最高に好み過ぎる←めちゃくちゃ嬉しい! 美味しいですよね!!わたしもカルディで買ってるんですがすぐ食べきってしまうので、大容量パックをネットで買おうと思ってます!! 0 tenkichikaachan がしました 5. hana 2021年02月22日 14:35 豆全般苦手なんですけどクミンは大好きなので作ってみます。 ちなみに日持ちしますか? 0 tenkichikaachan がしました 7. かな姐 2021年02月23日 11:25 >>5 保存容器に入れて密閉して冷蔵庫。で、1週間は大丈夫です!お口に合いますように。 0 tenkichikaachan がしました 3. ぐっさん 2021年02月12日 14:26 これ、本当に好きすぎて何回もリピートしています。(このためにAmazonでレンズ豆をまとめ買いしました) 夜飲んでるときに思い立ったらすぐできる、そして罪悪感ゼロ、ワインにとにかく合いすぎるという素晴らしいレシピをありがとうございます。昨日も作りましたが200グラムで作ればよかった…と後悔しました。 アメリカンビーフの連載のステーキ肉とひじきとレンズ豆の前菜も、ワインがいつの間にかなくなる名レシピで大好きです!(糖質ロー、高タンパク、鉄分と繊維たっぷり!) 酒に合う(だいたいかな姐さんのレシピは酒との相性抜群ですが)レンズ豆レシピ、またお待ちしています! 0 tenkichikaachan がしました 4. かな姐 2021年02月16日 11:17 >>3ありがとうございます! めちゃくちゃ嬉しいです!! このレンズ豆とアメリカンビーフの連載のレンズ豆、どちらもわたしの中でのレシピランキング上位に入っていますよ多分。酒に合うレシピ、また考えますね。 罪悪感のないものを♪ 0 tenkichikaachan がしました 6. ぐっさ 2021年02月22日 20:50 >>4 新レシピありがとうございます! ここのところずっと胸肉だったのでひさびさに食べたささみの美味しいことよ…そのダシが出たフライパンで余すことなく旨味を吸ったレンズ豆の美味しいことよ…! がっつり食べたいときのささみアリ、サクッと作りたいときのクミンのみで使い分けていきます! なお、カレーの風味が加わることで薫り高い系の白にバッチリでした! 本当に調子に乗ってなんなんですが、かなえさんの粒マスタード系レシピも大好きなんで(いま、日持ちおかずの鯖マリネでソーヴィニヨンブラン飲んでます。鶏胸とセロリのもワインに最高!)よろしければそちらも気が向けばお願いいたします。 本当にワインに合う、高タンパク、低カロリー、あと何と言っても最高に美味しい!というのでかなえさんのレシピで飲むのが仕事後の楽しみです。 今回は過分にも本当にありがとうございました! 0 tenkichikaachan がしました 8. かな姐 2021年02月23日 11:29 >>6ささみって美味しいですよね。わたしも久々に食べて(たいして工夫して焼いたわけでもないのに)やわらっか!ってなりました。 薫り高い系の白、いいですね。早速飲みたくなってきました。 粒マスタード系レシピ、承知いたしました。 個人的に今ディジョンマスタードにハマっていて、新たなディジョンマスタードレシピを考えたいなとも思ってます。気長にお待ちくださいませ。 0 tenkichikaachan がしました 1. 佐原智恵です 2020年11月21日 06:09 ブラックフライデー私も関心あります六ヶ月後に再診ですが腱板断裂で整形外科に通わなくなりよわりました 0 tenkichikaachan がしました 2. かな姐 2020年12月10日 11:04 >>1 通院頑張ってくださいね。 0 tenkichikaachan がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
作り方1)レンズ豆はサッと洗ってザルにあける。小鍋に入れて分量の水を入れて中火にかける。2)約13分ほど煮て柔らかくなったら(一粒食べてみて確認)、塩とクミン、オリーブオイルを入れてよく混ぜながら水気がなくなるまで2分くらい加熱し、火を止める。乾燥のお豆は戻して使わないといけないんですが、レンズ豆は戻さずにそのままスープに入れて煮るだけで簡単に柔らかくなるのでめちゃ便利です。2020/10/13のレシピ
コメント
コメント一覧 (10)
tenkichikaachan
が
しました
ちなみに日持ちしますか?
tenkichikaachan
が
しました
夜飲んでるときに思い立ったらすぐできる、そして罪悪感ゼロ、ワインにとにかく合いすぎるという素晴らしいレシピをありがとうございます。昨日も作りましたが200グラムで作ればよかった…と後悔しました。
アメリカンビーフの連載のステーキ肉とひじきとレンズ豆の前菜も、ワインがいつの間にかなくなる名レシピで大好きです!(糖質ロー、高タンパク、鉄分と繊維たっぷり!)
酒に合う(だいたいかな姐さんのレシピは酒との相性抜群ですが)レンズ豆レシピ、またお待ちしています!
tenkichikaachan
が
しました
tenkichikaachan
が
しました