作り方
1)鯖は中骨を抜き、一口大にカットしてAを絡める。
2)フライパンに5ミリくらいの深さになるようサラダ油をそそいで170度にあたためる。1の鯖に片栗粉をまぶしながらフライパンの中に入れ、両面カリッとなるまで揚げ焼きにしてバットに取り出す。
※あらかじめ塩で味がついているので、風味を変えるだけ!お醤油はおいしそうな揚げ色を付けるためと香りづけで入れます。
※冷めても美味しいのでお弁当にも。
※生サバを使う場合は、3枚におろして骨を抜き、一口大にカットした後、全体にまんべんなく塩を振って15分ほどおき、キッチンペーパーで出てきた表面の水分を拭いてからAに絡めてください。

解凍した鯖はキッチンペーパーで水気をふき取り、中骨を丁寧に抜きます。
これを一口大に切って、下味に絡めます。

身が崩れやすいのでポリ袋ではなくボウルで一つずつ片栗粉をまぶして・・

少なめの油で揚げ焼きにします。

カリッとさくっと揚げあがり。
2021/1/20のレシピ
1)鯖は中骨を抜き、一口大にカットしてAを絡める。
2)フライパンに5ミリくらいの深さになるようサラダ油をそそいで170度にあたためる。1の鯖に片栗粉をまぶしながらフライパンの中に入れ、両面カリッとなるまで揚げ焼きにしてバットに取り出す。
※あらかじめ塩で味がついているので、風味を変えるだけ!お醤油はおいしそうな揚げ色を付けるためと香りづけで入れます。
※冷めても美味しいのでお弁当にも。
※生サバを使う場合は、3枚におろして骨を抜き、一口大にカットした後、全体にまんべんなく塩を振って15分ほどおき、キッチンペーパーで出てきた表面の水分を拭いてからAに絡めてください。

解凍した鯖はキッチンペーパーで水気をふき取り、中骨を丁寧に抜きます。
これを一口大に切って、下味に絡めます。

身が崩れやすいのでポリ袋ではなくボウルで一つずつ片栗粉をまぶして・・

少なめの油で揚げ焼きにします。

カリッとさくっと揚げあがり。
2021/1/20のレシピ
コメント