

材料(5人分くらい)調理時間30分
・玉ねぎ 3個
・シーフードミックス 350gくらい(今回はシーフードミックスと蒸し牡蠣を合わせています)
・ニンニク、ショウガ 1かけずつ(すりおろす)
・カレー粉 大さじ3※1
・プレーンヨーグルト 100ml
・ダイスカットトマト缶 1缶
・水 800ml
・塩 小さじ3と少し※2
・サラダ油 大さじ3
作り方
1)玉ねぎは薄切りに、シーフードミックスは室温で解凍させてざるにあける。
2)鍋に玉ねぎとサラダ油(こめ油)を入れ、蓋をして中火から弱火で10分ほど蒸し焼きにする。たまにかき混ぜ、玉ねぎの嵩が半分くらいになるまで加熱したら、ニンニク、ショウガ、カレー粉を加えてよく混ぜる。プレーンヨーグルトを加えてざっと混ぜたらトマト缶と水を加えて、蓋をして煮立たせあくをすくう。
3)弱火で10分ほど煮込んだら、シーフードを入れてひと煮立ちさせ、あくをすくって5分ほど煮る。塩で味を調える。
※1 お持ちの方は、クミンシード小さじ1、レッドペパー小さじ1/4くらい入れるとさらに本格的に
※2 必ず味見をしながら調整していくこと。

玉ねぎ3個分を蒸し炒めにします。
サラダ油(こめ油)と一緒に鍋に入れて蓋をして、蒸らす感じ。
つきっきりにならなくても、たまに様子を見てあげて。
なんとなく半分くらいの嵩になるまで加熱すれば十分玉ねぎは甘くなってますんで、そのあたりで良しとします。

そしたらスパイス系を入れて炒めます。
オリジナルスパイスミックスでも、市販のカレー粉でも。
ニンニクやしょうがのすりおろしもここで入れましょう。

プレーンヨーグルトを入れて絡めて、

トマト缶を入れます

お水を入れて、煮立ったらあくをすくい、10分くらい煮ます。

シーフードミックスを入れます。
(自然解凍させておき、水気をきったもの)
ひと煮立ちさせて、5分ほど煮たら、塩で味を調えて完成。
この日はお塩は小さじで1ずつ入れていき、味見をしながら小さじ3(結局は大さじ1)と少しのところで
「ここだ!」が出ました。
その時に入れるものによって塩分量は変わってくるので、必ずお味見しながらがお約束です。
2021/2/1のレシピ
コメント