

見た目は超地味なんですが、びっくりするくらい美味しい。
材料(作りやすい分量)調理時間15分
・糸こんにゃく 400g
・牛肩ロース切り落とし 300g
・冷凍ささがきごぼう 150g
A
・酒、醤油 50mlずつ
作り方
1)糸こんにゃくはざるにあけて流水にあてて洗い、水気を切る。キッチンバサミを何か所か入れて長さを切る。牛肉は1センチ幅に切る。
2)フライパン(鍋でも)に糸こんにゃくを広げ、中火で乾煎りにする。水分が飛んでぷりっとしてきたら全体に広げ、牛肉を広げて乗せ、その上にごぼうも広げる(凍ったままでOK)。Aを回し入れ、蓋をして中火で10分加熱する。
3)10分経ったら蓋を取り、木べらで肉を崩しながらよくかき混ぜる。冷めるまで10~20分ほどおく。

流水でジャーっと洗った糸こんにゃくをざるにあけて水けをきり、キッチンバサミで5回くらいチョキンチョキンして長さをカットし、そのままフライパンへ。
油はひいてません。
全体に広げ、このまま中火にかけてこんにゃくの表面についた水分を飛ばすことでこんにゃくの臭みを軽減させるとともに、味染みをよくさせます。
まあ大体3分~5分くらいかなと。

糸こんにゃくを全体に広げ、その上に牛肉を広げ、ごぼうも広げて入れます。
ごぼうはこれです、イオンで買った冷凍の。
めっちゃ便利。

150g入り。
生のごぼうを使う場合は同じようにささがきにして、こんにゃくの下に入れるようにしてみてください。

調味料を回しかけます。

蓋をして中火のまま10分加熱。

10分後。
上のほうは全然調味料が染みてない状態なので、ここからよくかき混ぜます。
火はもう止めてあります。

お肉をほぐしながら全体に味がなじむように混ぜます。
このままできれば10分でも20分でも冷まして、味をしみ込ませるとよいです。
わたしは蓋をして30分くらい置いてます。いや1時間くらい。けっこう置いてたわ。
2021/2/3のレシピ
1)糸こんにゃくはざるにあけて流水にあてて洗い、水気を切る。キッチンバサミを何か所か入れて長さを切る。牛肉は1センチ幅に切る。
2)フライパン(鍋でも)に糸こんにゃくを広げ、中火で乾煎りにする。水分が飛んでぷりっとしてきたら全体に広げ、牛肉を広げて乗せ、その上にごぼうも広げる(凍ったままでOK)。Aを回し入れ、蓋をして中火で10分加熱する。
3)10分経ったら蓋を取り、木べらで肉を崩しながらよくかき混ぜる。冷めるまで10~20分ほどおく。

流水でジャーっと洗った糸こんにゃくをざるにあけて水けをきり、キッチンバサミで5回くらいチョキンチョキンして長さをカットし、そのままフライパンへ。
油はひいてません。
全体に広げ、このまま中火にかけてこんにゃくの表面についた水分を飛ばすことでこんにゃくの臭みを軽減させるとともに、味染みをよくさせます。
まあ大体3分~5分くらいかなと。

糸こんにゃくを全体に広げ、その上に牛肉を広げ、ごぼうも広げて入れます。
ごぼうはこれです、イオンで買った冷凍の。
めっちゃ便利。

150g入り。
生のごぼうを使う場合は同じようにささがきにして、こんにゃくの下に入れるようにしてみてください。

調味料を回しかけます。

蓋をして中火のまま10分加熱。

10分後。
上のほうは全然調味料が染みてない状態なので、ここからよくかき混ぜます。
火はもう止めてあります。

お肉をほぐしながら全体に味がなじむように混ぜます。
このままできれば10分でも20分でも冷まして、味をしみ込ませるとよいです。
わたしは蓋をして30分くらい置いてます。いや1時間くらい。けっこう置いてたわ。
2021/2/3のレシピ
コメント