

材料(10本分)調理時間20分(具を冷ます時間は除く)
・合いびき肉 300g
・玉ねぎ 1/2個
・トマト 1/2個
・ドライバジル 小さじ1/2
・ニンニク 1片
・塩 小さじ1/2
・胡椒 少々
・プロセスチーズ 10枚(切れてるチェダーチーズを使用しました)
・春巻きの皮 10枚
作り方
1)玉ねぎとニンニクはみじん切りに、トマトはざく切りにする。
2)フライパンにひき肉を入れて中火で色が変わるまで炒めたら、玉ねぎとニンニクも入れてしんなりするまで炒める。トマト、塩、胡椒,バジルを加えてトマトの水分が飛ぶまで軽く炒めたら火を止め、冷めるまでおく。
3)2を10等分に分け、春巻きの皮を広げ、2とチーズをのせて巻く。通常の春巻きの形状よりも正方形に近くなるような形にしていますがお好みで。自由な形で。巻き終わりを下にして並べつつ、10個巻く。
4)トースターのトレイにくっつかないアルミホイルをしき、3を並べます。3を並べるときに、先ほどは巻き終わりを下にしていたんですが、今度はひっくり返して巻き終わりを上にして並べます。ちょうど脂が染み出てきて、これがトースターで加熱した時にいい感じに焦げてパリッとなってくれます。
5)トースターで10分ほど、焦げ目がつくくらいまで焼く。
※我が家は大人5人家族なので、これの倍量で作りました。写真も倍量で作ったものです。
※巻き終わりに小麦粉のりなどはつけずとも、剥がれてくることは無いので省略しました。

ひき肉を炒めます。
肉から脂が出てくるので油はひきませんでした。
色が変わるまで炒めたら、、、、

玉ねぎとニンニクを入れてさらに炒めます。

玉ねぎが半透明になってきたら、塩と胡椒、バジル、トマト(昨日はミニトマトで代用)を入れてさらに加熱。トマトの水分が煮詰まってきたら火を止めます。

このまま冷まします。
熱いまま次の作業に入ると、春巻きの皮が破けてしまうので必ず冷まして。
(※ちなみにこれは春巻きの皮20枚分の量で作っています)

春巻きの皮を広げて肉だねとチーズをのせ、

巻きます。

並べます。

焼けました!終わり。

2021/4/5のレシピ
1)玉ねぎとニンニクはみじん切りに、トマトはざく切りにする。
2)フライパンにひき肉を入れて中火で色が変わるまで炒めたら、玉ねぎとニンニクも入れてしんなりするまで炒める。トマト、塩、胡椒,バジルを加えてトマトの水分が飛ぶまで軽く炒めたら火を止め、冷めるまでおく。
3)2を10等分に分け、春巻きの皮を広げ、2とチーズをのせて巻く。通常の春巻きの形状よりも正方形に近くなるような形にしていますがお好みで。自由な形で。巻き終わりを下にして並べつつ、10個巻く。
4)トースターのトレイにくっつかないアルミホイルをしき、3を並べます。3を並べるときに、先ほどは巻き終わりを下にしていたんですが、今度はひっくり返して巻き終わりを上にして並べます。ちょうど脂が染み出てきて、これがトースターで加熱した時にいい感じに焦げてパリッとなってくれます。
5)トースターで10分ほど、焦げ目がつくくらいまで焼く。
※我が家は大人5人家族なので、これの倍量で作りました。写真も倍量で作ったものです。
※巻き終わりに小麦粉のりなどはつけずとも、剥がれてくることは無いので省略しました。

ひき肉を炒めます。
肉から脂が出てくるので油はひきませんでした。
色が変わるまで炒めたら、、、、

玉ねぎとニンニクを入れてさらに炒めます。

玉ねぎが半透明になってきたら、塩と胡椒、バジル、トマト(昨日はミニトマトで代用)を入れてさらに加熱。トマトの水分が煮詰まってきたら火を止めます。

このまま冷まします。
熱いまま次の作業に入ると、春巻きの皮が破けてしまうので必ず冷まして。
(※ちなみにこれは春巻きの皮20枚分の量で作っています)

春巻きの皮を広げて肉だねとチーズをのせ、

巻きます。

並べます。

焼けました!終わり。

2021/4/5のレシピ
コメント
コメント一覧 (2)
ドライバジルは、生のバジルで代用できますか?
tenkichikaachan
が
しました