

材料(4人分)調理時間10分くらい(漬け込み時間は除く)
・豚ロース厚切り肉 4枚
・味噌 大さじ2くらい
・サラダ油 少々
※甘いのが好きな方はお砂糖やみりんを入れても。
※ニンニクのすりおろしを一緒に入れても。
作り方
1)豚肉は筋切りし、表面をキッチンペーパーでよく拭く。保存容器の底に味噌を塗りつけ、肉を並べる。肉の表面にも味噌を塗り、なるべく空気に触れさせないようにラップで覆って蓋をして冷蔵庫で一晩おく。
2)焼き始める30分前に冷蔵庫から取り出し、室温に戻しておく。豚肉の周りについている味噌をへらなどでこそげる。
3)フライパンにサラダ油をひいて中火にかけ、2の肉を並べて焼く。片面3~4分ずつ焼いて中まで火を通したら取り出し、冷めたら斜めにそぎ切りにして盛り付ける。

こんな風にして味噌を塗って(漬けといえども浸かるほど味噌を使ったらもったいないからね)、琺瑯の容器に入れ、なるべく空気に触れさせないように冷蔵庫へ。
(今回は3日ほど置きましたが、ほんとは一晩くらいで大丈夫です)
冷蔵庫から出して、30分くらい室温においておきます。
冷たいままだとちょっと中まで火が通りにくいというか、お味噌なので先に周りが焦げてきてしまうのです。
で、焼くときにへらなどで味噌を全部剥がします。
こそげ取ります。そのまま焼いたらめっちゃしょっぱくなってしまうので(そして焦げる)、味噌は取って。味噌を剥がしても肉に味は付いてるので大丈夫です。

フライパンに油をひき、中火で焼きます。
焦げやすいので火加減に注意しながらどうぞ。
両面焼いたらバットにとって、少し冷まして肉汁を落ち着かせてから、斜めにそぎ切りにします。
2021/8/14のレシピ
1)豚肉は筋切りし、表面をキッチンペーパーでよく拭く。保存容器の底に味噌を塗りつけ、肉を並べる。肉の表面にも味噌を塗り、なるべく空気に触れさせないようにラップで覆って蓋をして冷蔵庫で一晩おく。
2)焼き始める30分前に冷蔵庫から取り出し、室温に戻しておく。豚肉の周りについている味噌をへらなどでこそげる。
3)フライパンにサラダ油をひいて中火にかけ、2の肉を並べて焼く。片面3~4分ずつ焼いて中まで火を通したら取り出し、冷めたら斜めにそぎ切りにして盛り付ける。

こんな風にして味噌を塗って(漬けといえども浸かるほど味噌を使ったらもったいないからね)、琺瑯の容器に入れ、なるべく空気に触れさせないように冷蔵庫へ。
(今回は3日ほど置きましたが、ほんとは一晩くらいで大丈夫です)
冷蔵庫から出して、30分くらい室温においておきます。
冷たいままだとちょっと中まで火が通りにくいというか、お味噌なので先に周りが焦げてきてしまうのです。
で、焼くときにへらなどで味噌を全部剥がします。
こそげ取ります。そのまま焼いたらめっちゃしょっぱくなってしまうので(そして焦げる)、味噌は取って。味噌を剥がしても肉に味は付いてるので大丈夫です。

フライパンに油をひき、中火で焼きます。
焦げやすいので火加減に注意しながらどうぞ。
両面焼いたらバットにとって、少し冷まして肉汁を落ち着かせてから、斜めにそぎ切りにします。
2021/8/14のレシピ
コメント