

材料(2人分)調理時間6分
・豚バラ薄切り 150g
・セロリ 1本
・カット緑豆春雨 40g
・水 150ml
・塩、ブラックペパー 少々
・醤油 大さじ1
・ごま油 小さじ1
※セロリの代わりにピーマンでも!人参でも!キャベツでも!なんでもいいです。
※豚バラではなく、豚小間でも切り落としでもなんでもOKです。
※緑豆春雨ではなく、さつまいもやじゃがいもの原料の春雨を使う場合は、仕上がりが異なる場合があるので(一塊になりやすいと思う)、ご自分で加熱時間や水などの量も加減をよろしくお願いいたします。
作り方
1)セロリは斜めに薄切りに(葉っぱも全部刻む)、豚肉は4センチ長さに切る。
2)小鍋に春雨、セロリを順に重ね、豚肉を1枚ずつ広げながらセロリの上に乗せる。鍋はだから水を注ぎ、豚肉の上に塩、ブラックペパーを全体に振りかけ、醤油とごま油を加える。蓋をして中火で5~6分煮る。
3)水分が少なくなってきたら蓋を取って菜箸で混ぜ、春雨とセロリが柔らかくなり、豚肉の色が変わっていたら出来上がりです。
※水があっという間に無くなってしまって、まだ春雨が固いよ?というときは焦らず騒がずお水を足せば大丈夫です。
※汁が出ないおかずなのでお弁当にも最適です(もとはお弁当用)。
※残ったら春巻きの皮に包んで表面を転がしながら焼いたら、なんちゃって春巻きにもなります。

小鍋にカット春雨(緑豆春雨)を入れます。

セロリを入れます。葉っぱも全部刻んで入れちゃいます。

豚バラを上に広げてのせます。
そして鍋はだからそーっとお水を150ml入れます。

塩、胡椒を全体に振って、お醤油、ごま油を入れます。

蓋をして、中火で5~6分加熱します。(鍋の蓋、合ってない)

春雨をほぐしてよく混ぜ、全体に火が通ったのを確認します。おしまい。
何と簡単!
最初に豚や野菜を炒めないので、油の飛び散りがないっていうのと、ほっとくだけで出来るのでかなり簡単シンプルです。
2021/9/4のレシピ
1)セロリは斜めに薄切りに(葉っぱも全部刻む)、豚肉は4センチ長さに切る。
2)小鍋に春雨、セロリを順に重ね、豚肉を1枚ずつ広げながらセロリの上に乗せる。鍋はだから水を注ぎ、豚肉の上に塩、ブラックペパーを全体に振りかけ、醤油とごま油を加える。蓋をして中火で5~6分煮る。
3)水分が少なくなってきたら蓋を取って菜箸で混ぜ、春雨とセロリが柔らかくなり、豚肉の色が変わっていたら出来上がりです。
※水があっという間に無くなってしまって、まだ春雨が固いよ?というときは焦らず騒がずお水を足せば大丈夫です。
※汁が出ないおかずなのでお弁当にも最適です(もとはお弁当用)。
※残ったら春巻きの皮に包んで表面を転がしながら焼いたら、なんちゃって春巻きにもなります。

小鍋にカット春雨(緑豆春雨)を入れます。

セロリを入れます。葉っぱも全部刻んで入れちゃいます。

豚バラを上に広げてのせます。
そして鍋はだからそーっとお水を150ml入れます。

塩、胡椒を全体に振って、お醤油、ごま油を入れます。

蓋をして、中火で5~6分加熱します。(鍋の蓋、合ってない)

春雨をほぐしてよく混ぜ、全体に火が通ったのを確認します。おしまい。
何と簡単!
最初に豚や野菜を炒めないので、油の飛び散りがないっていうのと、ほっとくだけで出来るのでかなり簡単シンプルです。
2021/9/4のレシピ
コメント