材料(4人分)
・鶏もも肉 1枚
・玉ねぎ 1個
・しめじ 1/2株(無くてもOK)
・ジャガイモ 2個
・ダイスカットトマト缶 1缶
・牛乳 400ml
・バター 20g
・薄力粉 大さじ4
・塩 小さじ1~
・胡椒 少々
作り方
1)玉ねぎは1センチ角に、ジャガイモは2センチ角にきって水にさらす。しめじは石づきを取って小房に分け、鶏肉は2~3センチ角に切って、塩、胡椒(分量外)を振る。
2)鍋にバターと玉ねぎ、水気を切ったジャガイモを入れて中火から弱火にかける。蓋をしながら10分~15分ほど蒸し焼きにし、たまにかき混ぜながらジャガイモに串がスッと通るようになるまで加熱する。
3)鶏肉としめじも加えて炒める。鶏肉の色が変わったら薄力粉を入れて粉っぽさがなくなるまで炒め、トマト缶、牛乳を入れる。木べらでかき混ぜながら加熱し、煮立ったら弱めの火で5~6分煮込み、塩で味を調える。(分量に頼らず、必ず自分で味を見て調整すること)
4)あればグリーンピースやブロッコリーなどをトッピングする。
※翌日になるととろみが強くなるので、牛乳かお水でのばして温めなおすといいです。
写真で見る作り方↓↓
写真で見る作り方↓↓
まずは玉ねぎとジャガイモをバターで蒸し炒めにしていきます。
少しだけ残ってたベーコンも入れちゃいましたが、必須ではありません。
粉っぽさがなくなるまで木べらで混ぜてなじませます。
トマト缶(ダイスカットを使用していますが、甘いのが好きな方はホールタイプを崩しながら入れてください)を入れまして・・・
牛乳も入れましょう。
ポイントとしてはジャガイモは小さくカット!
そしてここで完全に火を通してしまいたいので、時間が無いときはレンジで加熱するか、1センチ角くらいに切ってもいいくらいです。
新じゃがなので皮付きにしていますが、古じゃがならば皮は剥いて。
蓋をして10分、この日はジャガイモが大きかったので15分くらいかかってしまいましたが蒸し焼きにしました。
途中焦がさないように木べらでかき混ぜます。
焦げるようならば火が強いかも、それか鍋自体が焦げやすい子なのかも。
ジャガイモに串がスッと通るくらいになったら、鶏肉を入れます。
粉っぽさがなくなるまで木べらで混ぜてなじませます。
トマト缶(ダイスカットを使用していますが、甘いのが好きな方はホールタイプを崩しながら入れてください)を入れまして・・・
牛乳も入れましょう。
木べらで混ぜながらふつふつしてくるまで加熱しますと、次第にとろみがつき、完成が近づいてきます。
コメント