

材料(3人分)調理時間10分
・豚ひき肉 300g
・水 100ml
A
・カレー粉 大さじ1(またはターメリック、コリアンダー、レッドペパーを小さじ1ずつ)
・クミンシード 小さじ1
・ニンニクチューブ 小さじ1
・生姜チューブ 小さじ1
B
・酒 大さじ1
・醤油 大さじ1
・梅干し 2個(種をとって包丁でたたいてペースト状にする)
作り方
1)フライパンに豚ひき肉を入れて中火で炒める。色が変わってきたら端に寄せて空いたところにAを入れて軽く炒め、全体に混ぜてなじむまで1分ほど炒める。水を入れて5~6分ほど煮る。
2)水気が少なくなってきたらBを入れ、全体に馴染ませて火を止める。
※ターメリックライスは、米2合にターメリック小さじ1とオイル小さじ2を混ぜて炊く。
写真で見る作り方↓↓

生協で買っている豚のひき肉を解凍し、フライパンに入れて中火にかけます。

写真で見る作り方↓↓

生協で買っている豚のひき肉を解凍し、フライパンに入れて中火にかけます。

色が変わってきたら端に寄せ、空いたところにスパイスを入れます。
わたしはスパイスが好きなのでいろいろ組み合わせて使っていますが、カレー粉で代用していただいてもOK!
クミンシード、ターメリック、レッドペパー、コリアンダー、それとチューブのニンニクと生姜です。
じゃんじゃか入れて炒めて、お水を100mlくらい入れて煮ていきます。


まだこの時点では味は付いていません。
香りと辛味があるだけ。
こっから塩味を入れていきます。

こっから塩味を入れていきます。

酒、醤油、そして梅干し。
これで出来上がり!!
そう、玉ねぎをみじん切りにするでもないので、和風カレー味のそぼろって感じ?


お米は、ターメリックとオイルを入れて炊飯しました。
塩味はつけません!色だけ。
ではここから盛り付けていきます。

まずはごはん(ターメリックは油溶性なので必ず油と一緒に調理しますよ)。

その上に先ほどのキーマカレーを広げます。


ではここから盛り付けていきます。

まずはごはん(ターメリックは油溶性なので必ず油と一緒に調理しますよ)。

その上に先ほどのキーマカレーを広げます。

冷蔵庫に入っていた今週の日持ちおかずを4種並べます。
さいの目に切ったきゅうり、水にさらした紫玉ねぎ、ゆで卵、3週間前くらいに漬けた赤大根のピクルスをさらにプラス。
最後に大葉の千切りと実山椒の塩漬けを散らして完成。
こんなに種類を揃えなくても、冷蔵庫の中にもしかしたら・・・
こんなに種類を揃えなくても、冷蔵庫の中にもしかしたら・・・
・ちぎったレタス
・さいの目に切ったトマトやミニトマト
・なんらかのお漬物やピクルス
・目玉焼き
・レンジでチンしたジャガイモ
・フライドオニオン
・冷凍枝豆
・スイートコーン缶
・青ネギの小口切り
何かあるはず!!
コメント
コメント一覧 (2)
かなえさんのレシピは、分かりやすくて作りやすくて、お料理がいまいち上手くない私でもトライしやすく美味しいです。これからも楽しみにしています。
tenkichikaachan
が
しました