【切り干し大根のツナ煮】 材料(作りやすい分量)調理時間10分・切り干し大根(乾燥)50g・にんじん 1/2本・油揚げ 1枚・ツナ缶(オイルタイプ)小1缶・水 200ml・塩 小さじ1/2・みりん 大さじ1 作り方1)切り干し大根は水で洗って絞り、食べやすい長さに切る。人参は千切りにする。2)鍋に材料をすべて入れて蓋をして中火で煮る。5~6分ほど煮て、汁気がなくなるまで煮詰めたら火を止める。2023/01/22のレシピ < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (5) 4. ゆうこりん 2024年12月16日 13:59 とてもさわやかな、でもしっかりとした味でいつもの切り干し大根煮と違い、本当に美味しかったです!お弁当にも入れました〜😊 0 tenkichikaachan がしました 5. かな姐 2024年12月19日 14:05 >>4 作ってくださってありがとうございます! お醤油色に染まらないので色も綺麗で気に入っていますーー^^ お弁当にもぴったり☆ 0 tenkichikaachan がしました 3. ましゃこ 2023年02月28日 13:18 かな姐さん、忙しいのにありがとうございます。 0 tenkichikaachan がしました 1. ましゃこ 2023年02月27日 15:31 いつも楽しく拝読し、日課になってます。 切干大根のツナ煮は、冷蔵庫での日持ちはどんなものなのでしようか? それと余談ですが、焼き菜の花は、冷蔵庫で保存した後、使うときは冷蔵庫から出したままなのかしら?? すみません、ど素人の質問で申し訳ないです。 では、お体に気をつけてね。ブログ楽しみにしてるよん。 0 tenkichikaachan がしました 2. かな姐 2023年02月27日 20:06 >>1 コメントありがとうございます! わたしの場合、冷蔵庫で1週間くらい保存しています。琺瑯の容器に入れて、食べる分だけ清潔なお箸で取り出し、残りはまた密閉して冷蔵庫へ。 1食分ずつラップに包んで冷凍しちゃうのもアリだと思います。 焼き菜の花は冷蔵庫から出したまま、そのまま食べています! 0 tenkichikaachan がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
作り方1)切り干し大根は水で洗って絞り、食べやすい長さに切る。人参は千切りにする。2)鍋に材料をすべて入れて蓋をして中火で煮る。5~6分ほど煮て、汁気がなくなるまで煮詰めたら火を止める。2023/01/22のレシピ
コメント
コメント一覧 (5)
tenkichikaachan
が
しました
tenkichikaachan
が
しました
切干大根のツナ煮は、冷蔵庫での日持ちはどんなものなのでしようか?
それと余談ですが、焼き菜の花は、冷蔵庫で保存した後、使うときは冷蔵庫から出したままなのかしら??
すみません、ど素人の質問で申し訳ないです。
では、お体に気をつけてね。ブログ楽しみにしてるよん。
tenkichikaachan
が
しました