
バルサミコのおかげでうっまうま。
これ大好き!!!!!!!

バルサミコ酢の使い道に悩んでいた方、
そういえば最近バルサミコ酢使ってなかったけど持ってるわって方、
バルサミコ酢って買ったことないけど興味がある方、
バルサミコ酢好きの方、
良かったらお試しください。
【鶏肉のバルサミコ照り焼き】
材料(3人分)
・カット鶏もも肉 550g
・塩、胡椒 少々
・薄力粉 大さじ3
・こめ油 大さじ1
・パセリ 一枝
A
・キビ砂糖(または普通のお砂糖でももちろん) 大さじ2
・バルサミコ酢 大さじ1
・醤油 大さじ1/2
作り方
1)鶏肉は全体に塩、胡椒を振る。ポリ袋に薄力粉と一緒に入れて振り混ぜ、全体に薄力粉をまぶす。
2)フライパンにこめ油をひき、中火にかける。肉の皮目を下にして並べ、カリッときつね色になるまで片面4分ずつくらい、両面焼く。
3)余分な脂をキッチンペーパーでふき取り、火を少し弱めてAを加え、全体に絡める。器に盛り、みじん切りのパセリを振る。
※薄力粉の代わりに片栗粉を使って作ると、カリッとした仕上がりになります。
※むね肉をそぎ切りにして作っても良いと思います。
※最初に全体に塩、胡椒をまんべんなく振っていることが美味しさにつながるので、広げて全体にまぶしてください。丁寧に。
便利なカット済み冷凍鶏もも肉を解凍して水気をキッチンペーパーで拭き、塩、胡椒をまぶして薄力粉と一緒に袋に入れて振り混ぜ、全体に粉をまぶします。
これをフライパンに、皮目を下にして並べていきます。
(※もちろんやけども、普通に鶏もも肉を買ってきてご自分で切ってもOKです)
油は大さじ1くらいで大丈夫!
火加減も大体中火くらい。
じわーーっと焼いていきます。
先に並べた人から順にひっくり返していきます。

こんな感じ。
うちのコンロは奥側が火のあたりが強いので、そっちばっかり色がつくので、たまに入れ替えたりしながら両面いい色になるまで焼きます。

ほぼ焼けたかな?ってくらいから、キッチンペーパーで油をふき取り始めます。
今回はキッチンペーパー4枚分くらい脂が取れたわ。
油もだけど脂も。
きちんと油をふき取ることで、カロリーダウンもそうなんですが、このあとに絡める調味料が染み込みやすくなります。

はい、お砂糖と醤油、バルサミコ酢をワーッと絡めたら、出来上がりです。
2024/4/15の記事

コメント