

**レンコンと牛肉の混ぜご飯ペパー風味**
材料(4人分)
・炊き立てのご飯 2合分
・牛薄切り肉(切り落としでも可) 250g
・レンコン 150g
・クレソン 1束
・クリームチーズ 個包装のもの2個
・オリーブオイル 大さじ1
・GABANグリーンペパー<ホール> 小さじ2くらい
A
・塩 小さじ1
・酒 大さじ1
・醤油 小さじ1
作り方
1)レンコンは半月の薄切りにし、水にさらす。牛肉は1センチ幅に切る。クレソンは1センチくらいに刻み、クリームチーズも1センチ角に切る。
2)フライパンにオリーブオイルをひき、1の牛肉とレンコンを炒める。牛肉の色が変わってきたらAを加えて汁けがなくなるまで炒め、火を止める。
3)炊き立てのご飯に2を入れてよく混ぜる。器に盛りつけ、クレソンを乗せ、クリームチーズとグリーンペパーを散らす。
今回使用したのは「グリーンペパー」。
いわゆる胡椒、ペパーなんですが、ペパーって
・ブラックペパー
・ホワイトペパー
・ピンクペパー
などなどがありますが(レッドペパーは唐辛子なので胡椒ではない)、この中でピンクペパーも胡椒ではないのね。
ペパーと言っているけれども、ブラックペパーとピンクペパーは別の植物。
で、グリーンペパーなんですが、これはブラックペパーやホワイトペパーと同じ植物でして、この二つと違う点が、生のままフリーズドライにしてるっていう加工方法(ちなみにブラックは皮ごと乾燥させたもの、ホワイトは収穫した実を水に漬けて皮を取り除いたもの)。
なので、ブラックペパーやホワイトペパーみたいに実自体が固くない!
口の中に入れると簡単にくしゃっと噛み潰せるし、その辛さもそこまで辛くなくて、ちょっとマイルドな辛さ。ピリッとはするけれども、程よい感じ。これはハマりそう~~
なのでお料理の仕上げにホールのままパラパラっと仕上げるのがいいな~と思いまして、今回はそうだそうだ、見た目にも実山椒みたいだから、じゃあ実山椒っぽく使ってみよう~っと作ってみました。
これ、めっちゃ美味しいので、普段はごはん粒をあまり食べない長女が、3回くらいおかわりして食べました。
コメント